• Home
  • Profile
  • Contact
暮らしかろやかに
― CATEGORY ―

整理収納

のぞみ  2020年11月20日
整理収納

ゴミ箱を減らすと家事も気持ちも軽くなる

2020年11月20日 のぞみ
暮らし かろやかに
日々の家事を減らすために、家の中のいろいろなものも減らしています。その中でもやめることで家事を楽にするおススメのものが、ゴミ箱です。 我が家には、リビング、洗面所にゴミ箱はあ …
整理収納

キッチンリセットがラクになる時短のコツ3つ

2020年11月11日 のぞみ
暮らし かろやかに
家事時間を減らすために食洗機を導入してるご家庭も多いと思います。 我が家にも食洗機あるのですが、実は6年以上使っていません。。。手洗い派をずっと続けています。でも、手洗いだと …
整理収納アドバイザー・ライター
のぞみ
シンプル志向の整理収納アドバイザー・ライター もの・時間・じぶんとゆっくり向き合える 続けやすい暮らしのちいさな仕組みを提案しています
\ Follow me /
【ESSE onlineに
 ふたたび記事が掲載されました】
⁡
ESSE onlineに
2本目のライフスタイル記事を
執筆させていただきました☺️
⁡
⁡
家族がいても増えすぎない
ストックのもち方、しまい方
⁡
ものの管理に追われずに
ストックも「快適量」で過ごすこと
⁡
ストック補充を楽にする
ほんのちょっとのコツ
を書きました。
⁡
⁡
プロフィールのリンクから
記事がよめます。
よろしければ、ご覧なっていただけると
とてもうれしいですー☺️🌿
⁡
⁡
・
・
・
⁡
#整理収納アドバイザー
#シンプルライフ
#シンプルな暮らし
#シンプルに暮らす
#スッキリ暮らす
#心地よい暮らし
#ミニマルライフ
#ミニマルな暮らし
#ESSE
#esseonline
#整理収納ライター
#ライター
【関東の梅雨入り さっぱり過ごすコツ2つ】
⁡
今日から関東も梅雨入り。
⁡
去年より8日も早いそうです。
⁡
思ったより早い梅雨入りなので、
実はまだ
クリーニングに出せていない冬物ものがあって
ちょっと焦っています。。。
⁡
梅雨のじめじめしたお部屋は
空気が淀んでしまいがちですね。
⁡
⁡
⁡
わが家の梅雨時期のさっぱり過ごすコツ2つ。
⁡
●いつもよりしっかり換気を行う
⁡
扇風機を常につけていたり
24時間換気を必ずまわしたり、
⁡
いつもよりも念入りに
空気の循環が上手にできるよう意識しています。
⁡
⁡
一番気を付けたいのは、クローゼットの換気。
⁡
窓がないので湿気が溜まりやすく、
気が付くとバッグにカビが生えていた
なんて経験も、実はあります。。。
⁡
クローゼット内は、2割ほど余白をもっておく。
⁡
扇風機で風を送りって、
湿気もホコリも溜まらないようにしておくことが
とても大切です🍃
⁡
⁡
●モップでさっぱり床を水拭き
⁡
わが家は、スリッパを履かず裸足で過ごすので
梅雨時期は床もベタッとしがち。
⁡
リビングをさっぱりときれいに過ごすには、
スコッチブライトのマイクロファイバーモップが
おすすめです。
⁡
ヘッドもくるくると動かしやすく、
面ファスナーでモップが簡単に取り替えられて
とても使いやすいです。
⁡
⁡
お部屋の隅のホコリと湿気が混じってしまうと
いつのまにか床がくすんでる?と感じることも。
⁡
掃除機の後には
なるべくこまめにモップ掛けをしておくと
つるんときれいな床がキープできます。
⁡
⁡
⁡
梅雨時期はジメジメもするけど
⁡
ちょっと薄暗いお部屋で
雨音を聞きながら
本を読んでじっと過ごすのも好き📖
⁡
日中から間接照明をつけて
ほんのりした明るさがとても落ち着きます💡
⁡
⁡
⁡
雨だからと締め切り過ぎず、
こまめに換気と水拭きをして
⁡
お部屋にも心にも風を通して
穏やかに過ごしていきたいですね🌿
⁡
⁡
ananBeauty+でも、
梅雨時期の家事やお掃除に関する記事を
掲載しています。
⁡ 
よろしければ、ご覧になっていただけると
うれしいです☺️
⁡ 
・
・
・
⁡
#整理収納アドバイザー
#シンプルライフ
#シンプルな暮らし
#シンプルに暮らす
#スッキリ暮らす
#心地よい暮らし
#ミニマルライフ
#ミニマルな暮らし
#梅雨入り
#梅雨の家事 
#湿気対策 
#梅雨の過ごし方 
#梅雨対策
【ESSE onlineに記事が掲載されました】 【ESSE onlineに記事が掲載されました】
⁡
ESSE onlineに
ライフスタイル記事を
執筆させていただきました☺️
⁡
⁡
シンプルに暮らせる
モノの捨て方・持ち方
「快適量」で決めるコツ
⁡
⁡
ものが多くてなかなか片付かない。
何をどれだけ持つのが正解なの?
シンプルライフってどれくらいが正解?
⁡
⁡
そんな風に
正しい「適正量」求めるよりも
⁡
じぶんが快適に暮らすための適量、
「快適量」で考えてみよう
⁡
⁡
そんなお話しです。
プロフィールのリンクから
記事がよめます。
よろしければ、ご覧なっていただけると
とてもうれしいですー☺️🌿
⁡
⁡
・
・
・
⁡
#整理収納アドバイザー
#シンプルライフ
#シンプルな暮らし
#シンプルに暮らす
#スッキリ暮らす
#心地よい暮らし
#ミニマルライフ
#ミニマルな暮らし
#ESSE
#esseonline 
#整理収納ライター
#ライター
【東京都庭園美術館へ 美術館散歩】
⁡
BTSのナムさんに影響されて、
⁡
毎月、ひとつ以上の美術館に行っています。
⁡
⁡
今月は、東京都庭園美術館に
みほさんと行ってきました。
⁡
⁡
5月の新緑が映る窓辺は、絵画のように美しい。
隅々まで精巧に作られた
アールデコのインテリアにうっとり✨✨
⁡
旧朝香宮邸として使用されていたお部屋には、
お風呂やトイレがあったり
ほんのり生活感も感じられます。
⁡
開放感あふれる殿下と妃殿下専用のベランダは
お庭を一望できて日当たり抜群。
⁡
家具や壁紙、カーテンも
一つひとつがとても優美なデザインで、
雰囲気の落ち着いたお部屋に
とても癒されました。
⁡
ネットでは、
3Dオンラインビューイングもあります。
⁡
しかし、建物の美しさ、清々しさは
実際に行ってみて感じるのが一番だと思いました🌿
⁡
⁡
美術展に行くのもいつも楽しいけど、
⁡
名建物を観にいく
美術館の空間を五感で感じる✨
⁡
という新しい楽しみ方を知って
すごくワクワクした美術館散歩でした。
⁡
⁡
⁡
1月からコツコツと美術館巡りを続けていて
感じたことは、
⁡
やりたいことは
優先して時間をキープすること。
⁡
⁡
子どもが小さい頃は
こうやって美術館に行くことは
ほとんど諦めていました。
⁡
⁡
いつかできたら、時間が空いたらと
先延ばしにするより
まずは時間をキープする。
⁡
当たり前のようだけど、
家事も仕事もあると実はなかなか難しい。
⁡
⁡
子どもの成長と共に
自分の時間や趣味を持てる時間が
少しずつ作れるようになり、
⁡
心豊かになる穏やかな趣味の時間は
あえてしっかり取ると決めることで、
⁡
仕事にも暮らしにも
より張り合いがうまれました✨
⁡
⁡
⁡
壺の中に石をいれる話と一緒で、
⁡
自分にとって
今大切にしたいことを優先して
まずは時間の枠を抑えると、
⁡
他の時間もより効果的に過ごせると感じます。
⁡
美術館や名建築巡りを通して
穏やかでのびのびした思考が広がると
いいなと思っています☺️
⁡
・
・
・
⁡
#庭園美術館 
#東京美術館巡り 
#東京都庭園美術館 
#名建築で昼食を 
#美術館巡り 
#建築巡り
#美術館好き 
#美術館好きな人と繋がりたい
【無印の5本指ソックスが好き!】 ⁡ 【無印の5本指ソックスが好き!】
⁡
GW、私はパートや他の仕事もあるので
家族旅行とかは行かないのですが、
⁡
夫と息子は実家に行ったり
娘は友達と出掛けたり
⁡
各々、自由な時間を過ごしています☺️
⁡
⁡
仕事帰りに無印へ、
注文していたものを取りに行きました。
⁡
私は5本指ソックスが好きで、
特に、無印の5本指ソックスが好きなんです🧦
⁡
立ち仕事していると
足が疲れてとてもむくむので、
5本指ソックスと着圧タイツが必須。
⁡
秋冬は長めのものを
春夏はスニーカーインのものを履いています。
⁡
⁡
すごく好きで、今年も発売を待っていたんだけど
店頭ではなぜだか見かけない。。。
⁡
3足同じものをネットで注文して、
店頭受け取りしてきました。
⁡
基本的に
同じもの3足を履きまわしているので
迷わない、探さないので収納もラクです✨
⁡
靴下の他に、
ライトグレーのリネンカーディガンも購入。
さらさらで軽くて気持ちがいい。
⁡
これでさわやかな夏が迎えられそう🌿
⁡
⁡
カレー、おやつなどもちょこちょこ買って
ひさしぶりの良品週間を満喫。
⁡
みなさんは、
良品週間でどんなものを買っていますか?
⁡
・
・
・
⁡
#整理収納アドバイザー
#シンプルライフ
#シンプルな暮らし
#シンプルに暮らす
#スッキリ暮らす
#心地よい暮らし
#ミニマルライフ
#ミニマルな暮らし
#無印購入品 
#無印良品購入品 
#無印良品週間
#5本指ソックス 
#5本指靴下 
#スニーカーソックス 
#無印靴下
【GWには 網戸とベランダ掃除がおす 【GWには 網戸とベランダ掃除がおすすめ】
⁡
そろそろ花粉が終わる時期。
⁡
もう少しで窓を開けて過ごせる!
と思うとワクワクしています。
⁡
⁡
花粉の時期は外干しをしないので
2月以降ほとんどベランダに出ていませんでした。
⁡
ひさしぶりに出てみたら、
排水溝まわりに砂やゴミがごっそり😓
⁡
網戸も薄汚れていたので、
⁡
クイックルハンディで
網戸とサッシのホコリを取って
雑巾で水拭きしてさっぱりしました✨
⁡
網戸は、下から上へZ字に拭くと
水の垂れ染みができにくくなります。
⁡
網戸専用の掃除グッズや洗剤は不要。
家にあるもので、ささっとできます。
⁡
⁡
網戸がきれいだと、
外からの風もなんだか爽やかに感じる~🌿
⁡
⁡
⁡
梅雨入り前の5月前半に、
網戸とベランダ掃除をしておくのがおすすめです。
⁡
⁡
網戸が汚いと
雨が吹き込んで窓ガラスに汚れがついて
とても汚くなってしまうんです。
⁡
サッシや排水溝に汚れが溜まりっぱなしだと
梅雨時期にカビが増える原因にもなってしまいます。
⁡
⁡
ちなみに、
窓ガラスの掃除は、梅雨が終わって
夏休みに入る直前くらいにやります。
⁡
(梅雨前にやっても、結局汚れるから💦)
⁡
⁡
網戸掃除と
窓のサッシ、ベランダの排水溝周りの掃除は、
⁡
GW~5月前半にうちにやっておくと
汚れやカビが広がりにくく、
後々の掃除も楽になりますよー🌿
⁡
・
・
・
⁡
#整理収納アドバイザー
#シンプルライフ
#シンプルな暮らし
#シンプルに暮らす
#スッキリ暮らす
#心地よい暮らし
#ミニマルライフ
#ミニマルな暮らし
#網戸掃除
#ベランダ掃除
【収まる量で管理する】   先日、中 【収まる量で管理する】
 
先日、中2の娘から
⁡
「スマホの容量がいっぱいになってしまって
バックアップのエラーが出て困っている。
何とかできないかな?」
⁡
相談がありました。
⁡
娘のスマホは、推しの写真で容量がパンパン。
でも、できるだけ写真は減らしたくないそう。
⁡
⁡
初めに考えたのはGoogleフォトですが、
まだ12歳なのでアカウント作成できず。
⁡
次に、充電しながら
SDカードに自動でバックアップが取れる、
外付けメモリーカードリーダーの購入も考えました。
大体10,000円位します。
⁡
⁡
うーん、そもそもこれを買うのって、
⁡
家の中にモノがいっぱいだから
トランクルームを借りるのと同じ、な気がするんです。
⁡
モノをしまっていたとしても
わざわざ整理したり取りに行くのが手間で、
⁡
何をしまっていたのか、忘れてしまうかもしれない。

⁡
見えないものは、所有を忘れてしまうんですよね。
⁡
外付けメモリーカードに入れたことに満足して、
結局見なくなってしまう。

⁡
鮮度が落ちて、今見たいモノ、
取り出したいモノではなくなってしまう。
そんな気がするなー。と話をしました。
⁡
⁡
娘は、ふむ、そうだよねー、と納得。
⁡
13歳になったらGoogleアカウントを取ることにして、
⁡
今手元にあるスマホの容量内で整理しながら、
写真を収集することに落ち着きました。
⁡
⁡
⁡
これは、衣替え時期にも似たことがあるかも。
⁡
冬物がいっぱいで衣装ケースに収まらない。
⁡
だから、収納ケースを買い足そうかな。
クリーニング店で預かりサービスを利用しようかな。
トランクルームに預けてみようかな。
⁡
⁡
収納用品をさらに増やしたり
家の外に保管しておくと、
⁡
持っていることを忘れてしまったり
固定費が毎月かかったり、
⁡
モノの管理が余計上手くいかなくなってしまう。
そんな気がします。
⁡
⁡
収納用品や外付けアイテムを買う時は、慎重に。
⁡
今あるモノをいったん整理して、
収まる量で管理できる方が、
⁡
暮らしもこころも より身軽になる と思います🌿
⁡
・
・
・
⁡
#整理収納アドバイザー
#シンプルライフ
#シンプルな暮らし
#シンプルに暮らす
#スッキリ暮らす
#心地よい暮らし
#ミニマルライフ
#ミニマルな暮らし
今日から新学期🌸
⁡
つかの間のひとり時間に
お部屋のあちこちを丁寧に掃除してスッキリ。
⁡
最近買った雑誌をのんびり読みながら、
 
こんな静かな時間は久しぶりで
ほっとします☺️
⁡
⁡
普段は楽天マガジンで読むので
雑誌はほとんど買わないのですが、
⁡
これはぜひ手元に欲しかった2冊。
⁡
⁡
日経ウーマン4月号
「自分の強みの見つけ方」は
⁡
本業、副業を組み合わせて働くわたしに
とっても響く内容ばかり。
何度も読み返したい。
⁡
⁡
カーサブルータス
「収納上手の整理術」は
⁡
みなさんの暮らし方そのものが現れる
収納の美しさや機能にうっとり。
⁡
モノの持ち方は人それぞれだけど、
量が多くても整理整頓できる
整理術がとても参考になります。
⁡
⁡
わたしは家で副業をしているので、
⁡
日中進まなかった仕事を
夜遅くにもしなくてはいけないことが
最近の大きな悩み。
⁡
ワークバランスって
ほんとに難しい。。。
⁡
お家でお仕事したり、
副業している方は
どんなふうに切替えをしてますか?
⁡
⁡
本当は
仕事時間を効率よく使いたいし、
のんびりと自分時間もとりたい。
⁡
すっきりと整っていて
気持ちの切り替えが自然と上手にできる家に
していきたいです🌿
⁡
- - - - - - - - - - - - 
⁡
⁡
あっこさん@akko_8989mftと一緒に
⁡
「みんなとわたしの働き方バランスの会」
も継続しています。
⁡
4月25日(月)10:00〜12:00 開催予定
⁡
今の30代〜50代の働き方に
ちょっとした不安、もやもやを感じる
⁡
そんな方のための、
ゆるゆるオンラインお話会です。
気になる方はDMにてご連絡ください☺️

#ひとり時間 
#一人時間 
#ワークライフバランス 
#収納上手の整理術 
#カーサブルータス 
#日経ウーマン 
#シンプルライフ
#シンプルな暮らし 
#暮らしを整える 
#すっきり暮らす
・
・
・
⁡
東日本大震災から11年。
⁡
ちいさな娘を抱きかかえて、
なかなか帰宅できない夫を
震えながら待っていたあの日を
⁡
忘れることはありません。
⁡
⁡
地震はいつも突然やってくる。
⁡
夜間に強い揺れがくることも多く、
たとえ日中に起こっても、
だんだんと外が暗くになるにつれ
心細さはさらに大きくなっていきます。
⁡
⁡
夜間の地震に備えて、
わが家ではミニライトを
たくさんスタンバイしています💡✨
⁡
⁡
特に、わたしが怖いと思うのは、
お風呂に入っているとき。
(お風呂で読書するのが好きなので、
かなり長風呂なのです)
⁡
裸だし、揺れるし、
電気・ガス・水道が止まってしまうと
もうどうしたらいいのか…😖
⁡
⁡
そんな緊急事態のために
お風呂の扉を開けたらすぐのところに
ミニライトをセット。
⁡
ほかにも
子ども部屋二つ、玄関、寝室、リビングの計6か所
すぐ手が届くところに引っかけています。
⁡
⁡
合わせて、家族分のヘッドライトも用意💡
⁡
避難リュックを背負い子どもの手を引いて
夜中に避難するのは、とても大変です。
手が空いていると、可動範囲も広くなりますね。
⁡
⁡
大切なポイントは、
/
ミニライトもヘッドライトも、
「単3電池1本」で
使用できるものを選んでいること
\
⁡
⁡
充電式は停電したら使えなくなるかもしれないし、
ソーラー式は実際にどれくらい使用できるか
わかりにくい。
⁡
緊急時には確実に使用できるよう、
わが家では電池式を採用しています。
⁡
⁡
懐中電灯、ヘッドライト、ラジオなど
使用する電池の種類をすべて統一しておくと、
⁡
必要な種類だけをしっかり備えておけば安心です。
点検も、とてもラクになりますよね。
⁡
ヘッドライトは、
子どもの耳掃除をするときも活躍するので
とても便利です👂✨
⁡
防災グッズの点検の際に、
ミニライトとヘッドライトも
ぜひ加えてみてくださいね☺️
⁡
・
・
・
- - - - - - - - - - - -
⁡
投稿をまた見たいと思ったら、
右下の「旗マーク」で保存してください♪
⁡
シンプル志向でラクに暮らすための
ちいさな仕組みや工夫を配信中。
⁡
フォローしていただけるとうれしいです🌿
@non.karoyakani
⁡
⁡
#整理収納アドバイザー
#シンプルライフ
#シンプルな暮らし
#シンプルに暮らす
#持ちすぎない暮らし
#スッキリ暮らす
#心地よい暮らし
#ミニマルライフ
#ミニマルな暮らし
#防災グッズ 
#懐中電灯
#ヘッドライト
#ミニライト 
#ミニ懐中電灯 
#避難用品 
#防災用品
#地震の備え
もっとみる フォローする
アーカイブ
  • 2020年11月
カテゴリー
  • おしらせ
  • 整理収納
  • Home
  • Profile
  • Contact
  • HOME
  • 整理収納
2020–2022  暮らし かろやかに